2021/02/07
メシエ天体の観測
ここではメシエ天体に関して導入方法など、観測の参考になるようなこと
を書いていきたいと思っています。
メシエ天体の中には、肉眼でも見えるような比較的明るい天体もあれば、
大口径の望遠鏡を使っても靄のようにしか見えない暗い天体もあります。
特に暗い天体をファインダのような狭い視野から導入するのは難しく、
天体ごとに工夫が必要です。
必ずこうしなければならないという訳ではありませんが、うまく導入でき
ないときなどは、参考にしてみてください。
尚、ファインダごとに視野は異なりますが、ここでは比較的狭い4.2°
での見え方を示しています。
天体写真に関して
各天体には管理人が撮影した写真を掲載するようにしています。
これらの写真は特に注釈がない限り、坂戸市内で撮影したものです。
天体写真は長時間の露光により撮影した原画に対して、画像処理を
施してあるため、管理人がイメージした色合いとなっています。
人間の目は見る対象が暗くなると色を感じなくなっていくため、白黒の
イメージとなりますので、特に暗い天体は大型天体望遠鏡を使っても
写真のような鮮やかな色彩もようを見ることはできません。
M2//
M3//
M4//
M5//
M6//
M7//
M8//
M9//
M10//
M11//
M12//
M14//
M15//
M16//
M17//
M18//
M19//
M20//
M21//
M22//
M23//
M24//
M25//
M26//
M28//
M29//
M30//
M37/ぎょしゃ座/散開星団
M38/ぎょしゃ座/散開星団
M39//
M40//
M44/かに座/散開星団「プレセペ星団」
M46/とも座/散開星団
M47/とも座/散開星団
M48/うみへび座/散開星団
M49//
M50/いっかくじゅう座/散開星団
M52//
M53//
M54//
M55//
M56//
M58//
M59//
M60//
M61//
M62//
M63//
M65/しし座/渦巻銀河
M66/しし座/渦巻銀河
M67/かに座/散開星団
M68//
M69//
M70//
M71/や座/球状星団
M72//
M73//
M74//
M75//
M77/くじら座/渦巻銀河
M79/うさぎ座/球状星団
M80//
M90//
M91//
M92//
M93/とも座/散開星団
M94//
M95//
M96//
M97//
M98//
M99//
M100//
M101//
M102//
M103//
M104//
M105//
M106//
M107//
M108//
M109//
<星空のページ>