2021/1/12

M36散開星団

 

ぎょしゃ座の五角形の中にある比較的大きな散開星団です。

やや明るい星も多いため、弱い光が見える人ならば星がよくみえる場所では

肉眼でも存在が確認できます。

 

 M36とM38の導入方法

 M36M38はぎょしゃ座の中にあって、この辺りには天の川の微恒星がたくさんあります。

 ぎょしゃ座にはカペラと2個の2等星などの明るい星や4個の3等星などもあり、冬の夜空

 の中でも目立つ星座です。条件がよければ肉眼でもM36M38は見えますが、市街地などでは

 近くの2等星エルナトから探します。

 エルナトからカペラに向かっても探せますが、難しい場合には図ので囲った4つの5等星

  (及び6等星と7等星)が特徴的な星の並びをしているので、場所を特定するのに都合がよい

 と思います。これらをファインダに導入してから、少し視界を移動することでM36 M38

 導入できます。

 ファインダで見るとM38 の近くには星が弧を描くように並んでいるので、こちらの方が導入

 しやすいかもしれません。

 M36M38の間には6等星があるので、この星が二つの星団を橋渡ししてくれます。

 

 

メシエ天体観測に戻る

星空のページに戻る