2020/12/28
M1超新星の痕跡
この天体は平安時代に起きた超新星爆発の痕跡と言われています。
フィラメント構造が赤い蟹の足に見えることから、かに星雲とも呼ばれています。
M1の導入方法
M1はおうし座の角に当たる3等星の近傍にあるため、この星を起点として導入します。
おうし座にある2本の角の内、ぎょしゃ座と共通の星エルトナの方が明るく目立つため、
こちらに目がいきやすいのですが、暗い方の星を探します。
空が明るい場所では3等星でも見辛いかもしれませんが、おうし座周辺にはオリオン座や
ぎょしゃ座など比較的明るい星で形成された星座があるため、この3等星を特定するのは
難しくないと思います。
まず、この3等星をファインダーに導入します。
この3等星の近傍には6〜8等星の星がいくつかあり、これらの星の位置を手掛かりに、
M1の場所を特定できます。
8等星は見えないかもしれませんが、6等星だけでも主鏡に導入することは可能です。
M1の位置